QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
galsone

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年07月23日

ずんだ餅はスイーツ最強だ!

どもども、七夕君です。
今日は、ずんだ餅の美点を並べて行きたいと思います。

ずんだ。仙台駅のみやげ物売り場にも、仙台駅前の商店街にも、青葉城跡にもある、ずんだ。
I love ずんだ。

ずんだは、要するに枝豆をすりつぶして作ったクリームというか、ペースト状のもので、風味がとっても豊かです。
ずんだは、秋田、岩手、宮城、山形、福島などで使われているようですね。

ずんだといえば甘味の餅で使われるのが一般的だが、最近では色々なスイーツとして認識されているほか、スナック菓子(豆系の)にも使われ、料理のひとつとしても知られています。

ずんだ茶寮だと、カップの餅とか、アイスとか。本当に美味です。僕大好き。
そういえば、最近はお土産屋にずんだ味のキットカットがあって、職場に買っていったんだけど、ちょっと評判悪かったかな。ずんだが柔らかい感じの甘味だからだと思う。多分。シャープな甘味のブラックチョコとはあわなかったんだろう。

豆だけに、ちょっとまめ知識。ずんだの語源。
ずんだは豆をすりつぶし(打って)作るので、「豆打」、「ずだ」とよばれ、これが訛ってずんだになったそうです。

全国にはばたけ!ずんだ餅!

ずんだ餅、アイラブ!

オールスター
アイスホッケー
久坂
ペーパーズ
なかよし
コチュジャン
石造
外国
ゴールデングローブ賞

  


Posted by galsone at 19:28日記